
ミニバスケットボールって何?
12歳以下の小学生児童によるバスケットボールが「ミニバスケットボール」です。
ミニバスケットボールは、「友情・ほほえみ・フェアプレー」の精神を大切にしています。
バスケットボールと何が違うの?
バスケットボールは、相手のバスケットにボールを入れて得点することと、自分たちのバスケットに
ボールを入れさせないというゲームですが、それはミニバスケットボールも同じです。
ミニバスケットボールは、基本的には中学生以上のバスケットボールと同じですが、ゴールの高さが
少し低く(260cm)、ボールの大きさが少々小さめなところ(5号)が大きな違いです。
公式なミニバスケットボールの試合は、1クォーター6分間×4クォーターで、1試合を行います。
(中学生は8分、高校生以上は10分)
なお、ミニバスには、3ポイントシュートがないといった違いもあります。(大会によっては採用することもあります)
一番大きな違いは・・・
1クォーターにつき5人のプレーヤーが出場しますが、第3クォーターまでに10人以上の選手が
出場しなければなりません。さらに、第3クォーターまでの全てに出場する選手がいてはなりません。
ただし、第4クォーターのタイマーが止まっている時であれば、メンバーチェンジができます。(中学生以上のルールにはありません。)
つまり少なくとも10人は試合に出れるし、逆に10人は必要ということです。
どうしてバスケットボールがおススメなの?
子どもの体力・運動能力は低水準傾向が続いています。
生きていく力にも影響する体力・運動能力をつけるには、身体を使って遊ぶことが大事です。
安全面を考えるとスポーツクラブに所属するのが安心と言うことができます。
スポーツクラブとしては、野球、サッカーがメジャーでしょうし、スイミングも多いと思います。
また、最近では、バレーボールやバドミントン、卓球、テニスをやる子どもも多いようです。
しかし、バスケットボールは、意外と子どもたちに人気があるのです。
特に野球やサッカーには女子のチームが少ないので、バスケットボールは最適ではないでしょうか。
バスケットボールは、運動の基本である「走る」「跳ぶ」「投げる」をすべて含みますし、
個人のプレー、チームのプレーの両方とも持っているという、バランスのとれたスポーツです。
それに学校の体育館には必ずゴールがあるように、学校中心に育ったスポーツでもあります。
背が高くないと活躍できないのでは?
確かに、背が高いほうが有利なスポーツです。
ですが、背が低くても十分活躍できます。
実際、試合を見ていると、背の低い子が活躍しているチームも多いです。
また、背が低い選手は遠くからのシュートが得意であることが必要と思われがちですが、
それは+αの技術です。
大柄な選手の間を抜けてゴール下まで行ってシュートすること(ドライブ)こそが
小さい選手の武器なのです。
試合ってどれくらいあるの?
私たちは、神奈川県の北相地区に加盟していますが、その協会による公式戦が、4大会、
伊勢原市の協会による公式戦が、6大会、名前がついた大会やカップ戦が、4~7大会、
練習試合/交流試合が、4~12試合くらいあります。
ほぼ、月に1回、多いと2~3回ということになります。
(日ごろの練習が大切なのです。)
また、北相地区の公式戦は参加チームが多いので、1大会あたり1ヵ月前後かけて行われます。
トーナメント戦なので、最初の試合で勝てないと1日で終わってしまいますが・・・
バスケットボールって楽しい?
楽しいですよー。
シュートのチャンスが多いから、誰でもシュートを打つことができるんです。
もちろん、バスケットに入るともっと楽しい!
小さい子(低学年の子)がシュートを決めたときなどは、相手チームからも歓声が上がることも。
そしてまた、パスがきれいに通ると気持ちいい!
相手のパスを奪って得点したらとっても気持ちいい!
すばやい動きで相手を抜いたら嬉しい!
相手の攻撃を防いだらカッコイイ!
など・・・いろいろあります。
それに、とっても動きのあるスポーツで、攻守があっという間に切り替わります。
やるほうも、見るほうも楽しめます。
コートはそんなに広くないので、目で追うのもちょっとは楽ですし。(笑)
さて...いかがですか?
まずは体験しましょう!
ぜひ、私たちと一緒にバスケットボールを楽しみませんか?
部員募集の案内はこちらをご覧ください。→部員募集

成瀬ミニバスケットボール教室では部員を募集しています。
成瀬小学校、石田小学校、緑台小学校のみなさん!
私たちと一緒に、バスケットボールを楽しみましょう!
現在、私たちは、見学や体験の希望者を募集中です。
実際にやってみるのが一番です。もちろん見てみるだけでもOKです。
いつでもOKです。 ぜひ、来てみてください!
部費などの諸費用については体験時にご説明します。
☆ 活動場所と時間は、基本的に以下の通りです。(都合により変更される事もあります)
※ 新型コロナウイルスの影響により、練習の時間が限られています。
練習日と時間については、お問い合わせください。
場所: | 成瀬小学校 体育館 |
時間: | ※都合のよいときでOKです。
火 |
16:00(4:00pm) |
~ |
18:30(6:30pm) |
木 |
16:30(4:30pm) |
~ |
18:30(6:30pm) |
土 |
13:00(1:00pm) |
~ |
17:00(5:00pm) |
日 |
13:00(1:00pm) |
~ |
17:00(5:00pm) |
|
詳しい内容や、見学/体験を希望される方は、こちらまでご連絡ください。
→
練習試合等の連絡も、上記まで
迷惑メール対応のため画像になっています。お手数ですがアドレスを打ち込んでいただけるようお願いします。

基本的に、成瀬小学校 体育館にて活動しています。
学校行事等で使えなくなる時期(3月など)は周辺の体育館になります。
活動時間は、基本的に下表の通りです。都合のよい時だけでOKです。
火 | 16:00(4:00pm)~18:30(6:30pm) |
木 | 16:30(4:30pm)~18:30(6:30pm) |
土 | 13:00(1:00pm)~17:00(5:00pm) |
日 | 13:00(1:00pm)~17:00(5:00pm) |
見学を希望される方や、OB/OGの方などで、練習の予定をお知りになりたい場合は、
お手数をおかけしてすみませんが、こちらの「部員募集」ページにある
連絡先までご一報ください。

成瀬ミニバスケットボール教室が主管となっている「大山杯」についての情報です。
(主催:伊勢原市バスケットボール協会)
開催場所は、伊勢原市総合体育館です。
2025年で34回を迎えました。
(2020年はコロナウイルスの影響により中止)
周辺のミニバスケットボールチームや招待チームが集まり、ブロックに分かれて、
予選リーグ戦と決勝トーナメント戦(リーグ戦)を行います。
毎年、8月の上旬あるいは7月の下旬に開催いたします。
- 2025年度 (第34回)
- 開催:8/2(土)~8/3(日)に開催予定
- 2024年度 (第33回)
- 開催:7/27(土)~7/28(日)に開催
開催方法:7/27予選リーグ、7/28決勝トーナメント
結果:
1・2位ブロック:男子:大山杯:知多市 杉崎杯:広田
1・2位ブロック:女子:大山杯:国分寺 杉崎杯:長泉
- 2023年度 (第32回)
- 開催:7/29(土)~7/30(日)に開催
開催方法:7/29予選リーグ、7/30決勝リーグ
結果:
Aグループ:男子:大山杯:知多市 杉崎杯:国分寺
Aグループ:女子:大山杯:小明見 杉崎杯:K Jr.
Bグループ:男子:優勝:忍野 準優勝:比々多
Bグループ:女子:優勝:南(秦野) 準優勝:比々多
- 2022年度 (第31回)
- 開催:7/30(土)~7/31(日)に開催
開催方法:7/30予選リーグ、7/31本戦トーナメント
結果:
Aグループ:男子:大山杯:知多市 杉崎杯:川口MAX
Aグループ:女子:大山杯:川口MAX 杉崎杯:ラバーネ
Bグループ:男子:優勝:厚木バディ 準優勝:フォックス
Bグループ:女子:優勝:大原北 準優勝:南(秦野)
- 2021年度 (第30回)
- 開催:7/31(土)、8/1(日)に開催
開催方法:7/31女子、8/1男子
結果:
Aグループ:男子:大山杯:K Jr. 杉崎杯:MBP
Aグループ:女子:大山杯:成瀬 杉崎杯:K Jr.
Bグループ:男子:優勝:伊勢原 準優勝:大田
Bグループ:女子:優勝:ラバーネ 準優勝:MBP
Cグループ:男子:優勝:ラバーネ 準優勝:フォックス
Cグループ:女子:優勝:森の里 準優勝:リングス
- 2020年度 (第29回)
- 2020年度は、コロナウイルスの影響により中止となりました。
- 2019年度 (第28回)
- 開催:7/27(土)~7/28(日)に開催
開催方法:7/27予選リーグ、7/28本戦トーナメント
今年度も各チーム3試合できるように、決勝トーナメント予選を設け、
隣接ブロックの同順位同士で戦い、山の振り分けを行い、2日目は順位戦を
細かく実施するように組みました。
結果:
表彰順位:
Aグループ:男子:大山杯:国分寺 杉崎杯:知多市 3位:大田、リングス
Aグループ:女子:大山杯:国分寺 杉崎杯:知多市 3位:南(秦野)、K Jr.
Bグループ:男子:1位:湧水 2位:すみれ(横浜)
Bグループ:女子:1位:逗子 2位:大田
順位戦結果:
Aグループ
男子:
1.国分寺、2.知多市、3.大田/リングス、5.K Jr.、6.相模台、7.成瀬、8.フォックス
女子:
1.国分寺、2.知多市、3.南(秦野)/K Jr.、5.相模台、6.フォックス、7.ラビッツ、8.成瀬
Bグループ
男子:
1.湧水、2.すみれ(横浜)、3.伊勢原、4.比々多、5.南
女子:
1.逗子、2.大田、3.本庄、4.大原北、5.伊勢原
- 2018年度 (第27回)
- 開催:7/21(土)~7/22(日)に開催
開催方法:7/21予選リーグ、7/22本戦トーナメント
今年度は各チーム3試合できるように、決勝トーナメント予選を設け、
隣接ブロックの同順位同士で戦い、山の振り分けを行い、2日目は順位戦を
細かく実施するように組みました。
結果:
表彰順位:
Aグループ:男子:大山杯:K Jr. 杉崎杯:逗子 3位:川口MAX、比々多
Aグループ:女子:大山杯:国分寺 杉崎杯:逗子 3位:知多市、成瀬
Bグループ:男子:1位:知多市 2位:フォックス
Bグループ:女子:1位:大田 2位:K Jr.
順位戦結果:
Aグループ
男子:
1.K Jr.、2.逗子、3.川口MAX、4.比々多、5.相陽、6.大田、7.成瀬、8.伊勢原
女子:
1.国分寺、2.逗子、3.知多市、4.成瀬、5.イースターズ、6.本庄藤田、7.大原北、8.南
Bグループ
男子:
1.知多市、2.フォックス、3.湧水、4.川井
女子:
1.大田、2.K Jr.、3.フォックス、4.伊勢原
- 2017年度 (第26回)
- 開催:7/29(土)~7/30(日)に開催
開催方法:7/29予選リーグ、7/30本戦トーナメント
結果:
Aグループ:男子:大山杯:成瀬 杉崎杯:湧水 3位:K Jr.、比々多
Aグループ:女子:大山杯:成瀬 杉崎杯:逗子 3位:相模台、川井
Bグループ:男子:1位:フォックス 2位:REALSUNS
Bグループ:女子:1位:本庄藤田 2位:大田
- 2016年度 (第25回)
- 開催:7/23(土)~7/24(日)に開催
開催方法:7/23予選リーグ、7/24本戦トーナメント
結果:
Aグループ:男子:大山杯:川井(横浜) 杉崎杯:鵜野森 3位:K Jr.、比々多
Aグループ:女子:大山杯:川井(横浜) 杉崎杯:成瀬 3位:相模台、K Jr.
Bグループ:男子:1位:REALSUNS 2位:伊勢原
Bグループ:女子:1位:比々多 2位:南(秦野)
- 2015年度
- 開催:7/25(土)~7/26(日)に開催
開催方法:7/25予選リーグ、7/26本戦トーナメント
結果:
Aグループ:男子:大山杯:川井(横浜) 杉崎杯:比々多 3位:リングス、落合
Aグループ:女子:大山杯:成瀬 杉崎杯:秦野南 3位:相模台、中山(横浜)
Bグループ:男子:1位:成瀬、 2位:フォックス
Bグループ:女子:1位:REALSUNS 2位:川井(横浜)
- 2014年度
- 開催:7/26~7/27に開催
開催方法:7/26予選リーグ、7/27が本戦トーナメント
結果:
Aグループ:男子:大山杯:K Jr. 杉崎杯:伊勢原 3位:リングス、SAKAI(大阪)
Aグループ:女子:大山杯:伊勢原 杉崎杯:川井(横浜) 3位:大田、南
Bグループ:男子:1位:湧水 2位:鵜野森
Bグループ:女子:1位:森の里 2位:相陽
- 2013年度
- 開催:8/10~8/11に開催
開催方法:8/10予選リーグ、8/11本戦トーナメント
結果:
Aグループ:男子:大山杯:K Jr. 杉崎杯:伊勢原
Aグループ:女子:大山杯:大原北 杉崎杯:成瀬
Bグループ:男子:1位:リングス 2位:成瀬
Bグループ:女子:1位:比々多 2位:フォックス
- 2012年度
- 開催:7/28~7/29に開催
開催方法:7/28予選リーグ、7/29本戦トーナメント
結果:
Aグループ:男子:大山杯:川上北(横浜) 杉崎杯:成瀬
Aグループ:女子:大山杯:御殿場南(静岡) 杉崎杯:川井(横浜)
Bグループ:男子:1位:今泉 2位:海老名中央
Bグループ:女子:1位:大田 2位:大和モンスターズ
- 2011年度
- 開催:7/16~7/17に開催
開催方法:7/16予選リーグ、7/17本戦トーナメント
結果:
Aグループ:男子:大山杯:今泉 杉崎杯:成瀬 3位:双葉、川井
Aグループ:女子:大山杯:桜丘 杉崎杯:リングス 3位:大原北、玉穂
Bグループ:男子:1位:大田、2位:大鳥、3位:比々多、4位:玉穂
Bグループ:女子:1位:比々多、2位:大田、3位:森の里、4位:ラバーネ
- 2010年度
- 開催:7/31~8/1に開催
開催方法:7/31予選リーグ、8/1決勝トーナメント
結果:
男子:大山杯:伊勢原 杉崎杯:大田 3位:川井 4位:サンキッズ
女子:大山杯:柏ヶ谷 杉崎杯:リングス 3位:伊勢原 4位:大田
男子:Bグループ:1位:柿生、2位:大和、3位:リングス、4位:成瀬
女子:Bグループ:1位:K Jr.、2位:寒川、3位:成瀬、4位:長泉
男子:Cグループ:1位:ラバーネ、2位:K Jr.、3位:比々多、4位:大庭
女子:Cグループ:1位:大和、2位:森の里、3位:芦子、4位:比々多
- 2009年度
- 開催:8/8~8/9に開催
開催方法:8/8予選リーグ、8/9決勝トーナメント
結果:
男子:大山杯:成瀬 杉崎杯:K Jr. 3位:渋沢 4位:伊勢原
女子:大山杯:芦子 杉崎杯:成瀬 3位:大田 4位:南
男子:Bグループ:1位:比々多、2位:南、3位:ラバーネ、4位:大田
女子:Bグループ:1位:K Jr.、2位:大和、3位:ラバーネ、4位:比々多
男子:Cグループ:1位:芦子、2位:イースターズ、3位:柏ヶ谷、4位:大和
女子:Cグループ:1位:大原北、2位:伊勢原、3位:半原、4位:イースターズ
- 2008年度
- 開催:8/9~8/10に開催
開催方法:8/9予選リーグ、8/10決勝トーナメント
結果:
男子:大山杯:柏ヶ谷 杉崎杯:K Jr. 3位:サンキッズ 4位:成瀬
女子:大山杯:K Jr. 杉崎杯:イースターズ 3位:川井 4位:サンキッズ
男子:2位グループ:1位:伊勢原、2位:杉久保、3位:川井、4位:大和
女子:2位グループ:1位:ラバーネ、2位:中白根、3位:杉久保、4位:長津田第二
男子:3位グループ:1位:長津田第二、2位:上鶴間、3位:ラバーネ、4位:南
女子:3位グループ:1位:成瀬、2位:大和、3位:上鶴間、4位:伊勢原
- 2007年度
- 開催:8/11~8/12に開催
開催方法:8/11予選リーグ、8/12決勝トーナメント
結果:
男子:大山杯:柏ヶ谷 杉崎杯:川井
女子:大山杯:桜丘 杉崎杯:長津田第二
男子:2位グループ:1位:長津田第二、2位:大鳥
女子:2位グループ:1位:大原北、2位:成瀬
男子:3位グループ:1位:松延、2位:大和
女子:3位グループ:1位:花水、2位:森の里
- 2006年度
- 開催:7/29と8/13に分けて開催
開催方法:7/29女子、8/13男子
結果:
女子:優勝:松延 準優勝:今泉 3位:ふじっこ、比々多
男子:Aグループ:優勝:K Jr. 準優勝:成瀬
男子:Bグループ:優勝:比々多 準優勝:大和モンスターズ
男子:Cグループ:優勝:芦子 準優勝:綾北